松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「ショルティ&シカゴ響でリスト「ファウスト交響曲」と「がんばれシカゴベアーズ」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。
今回は非常に気になるタイトルですね。ジャケット写真を並べてみて、同時に論じるべき何かがあるとはあまり考えられないものです。タイトルにはちょっと驚かされましたが、本文を読んで納得した次第であります。
(2016年10月30日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「ショルティ&シカゴ響でリスト「ファウスト交響曲」と「がんばれシカゴベアーズ」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。
今回は非常に気になるタイトルですね。ジャケット写真を並べてみて、同時に論じるべき何かがあるとはあまり考えられないものです。タイトルにはちょっと驚かされましたが、本文を読んで納得した次第であります。
(2016年10月30日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「リストの「伝説曲」をケンプとブレンデルで聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。松本さん、心配しないでください。「伝説」は名曲ですよ。
(2016年10月29日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「リスト「ピアノソナタロ短調」管弦楽編曲版2種類を聴き比べる」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。このようなディスクが存在するとは。ぜひ聴いてみたいです。
(2016年10月28日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「レスリー・ハワードで「ダンテを読んで」の作曲過程を聴き比べる」を追加ししました。松本さん、原稿ありがとうございました。
松本さんが紹介してくださったCDは演奏者による学術研究の成果物でもあるわけですが、商業ベースに乗ったというところがすごいです。hyperionがこれを全集として世に送り出したというのはレーベルとしても大きな決断だったでしょう。世界的には十分な需要ががあると判断されたのでしょうね。こういう企画は日本では考えられません。腹の据わり方が違うと思います。
(2016年10月27日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「ツィメルマンの2枚のリスト録音を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。
ツィメルマンについて
ツィメルマンのCDを私はかなり楽しんで聴いてきました。少なくとも演奏は今でも嫌いではありません。神経質と言われる演奏にもそれなりの良さを感じています。
しかし、その私ですら、ツィメルマンのリサイタルで政治演説を(日本語で!)聞かされた日からは二度と彼のリサイタルには行くまいと固く心に決めました。なぜなら、発言の内容がどのようなものであれ、それが気になってしまい、その後の演奏を白紙状態から聴くことができなくなってしまうからです。いくら何でもこればかりは反則です。ファンを裏切る行為です。ツィメルマンは自分の政治的発言によって聴衆が一人もいなくなっても構わないとうそぶいているようですが、本当にそれで良いのでしょうか。あれだけの才能を持った人物なのにもったいないと思わざるを得ません。
なお、CDでなら政治的発言など一切気にすることなく音楽そのものを楽しめます。今のところ、ツィメルマンを聴くならCDに限ると私は思っています。
(2016年10月26日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「シノーポリ&カペレで「リストのダンテ交響曲」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。
シノーポリの存命中、彼がシュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者であることに私は大変不満でした。シノーポリの指揮で次から次へと新録音が行われたわりにその内容に必ずしも満足できなかったからです。DGの録音はCD時代らしく非常に綺麗な音で収録されていましたが、そこに旧東独時代の音を聞き取る事が難しかったことが不満を持った最大の原因でした。今考えてみると、それは無い物ねだりだったのかもしれません。DGにしても、慣れないドレスデンの地で最善を尽くしたのでしょうから、当時の私はシノーポリとDGにあまりに多くを求めすぎたのだと反省しています。
シノーポリの死後、一時的にハイティンクやルイジがシュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者となり、いくつかの録音も行われました。しかし、その量はシノーポリ時代に及ぶべくもありません。他の楽団の録音も減少していることを考慮したとしても、その減少ぶりは顕著です。今になって思うと、シノーポリ時代はシュターツカペレ・ドレスデンの録音面では非常に恵まれていたのです。シノーポリの指揮で多くの緒録音が残されたことは僥倖でした。もしシノーポリがいなければ、1990年代のドレスデンの演奏や音を我々は検証できなかったのです。シノーポリ存命中私は彼に悪態の限りを尽くしてきましたが、今は感謝するばかりです。そして、その悪態に対し、お詫びをしたいです。シノーポリさん、申し訳ありませんでした。また、多くの録音をしてくれて本当に感謝しています。
(2016年10月25日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「カーゾンの残した2枚のリスト録音を聴く(ロ短調ソナタを中心に)」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。これで4日連続です。今回のカーゾンのライヴ盤、ぜひ聴いてみたいです。ロ短調ソナタを大好物にしている私がそのディスクを持っていなかったのか、不思議でなりません。
(2016年10月23日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「チッコリーニの「リスト《詩的で宗教的な調べ》(2種類)」を聴き比べる」を追加しました。松本さん、3日連続の原稿ありがとうございます。というより、事実上松本さんによるリスト・シリーズが始まったように感じます。と、本人に無断でシリーズ開始を高らかに宣言するのであります。
(2016年10月22日)
松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「長富彩「リスト巡礼」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。
この原稿は、事実上私が松本さんにお願いしたものであります。私はふとしたことからこのCDを手にしました。そして、このCDの最後に収録されている「孤独のなかの神の祝福」の演奏を聴いて文字通り心が震えるような気持ちになったのです。この曲を知らなかったわけではありません。それにもかかわらず初めてこの曲を知ったような不思議な体験をしたのです。そのことを松本さんにメールしたところ、その日のうちに当該CDのレビューを記してくださいました。こうしたいくつもの出会いに私は不思議な縁を感じます。
(2016年10月21日)
久しぶりにサイトを更新しました。松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「シフとショルティによるブラームス協奏曲第1番を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。久しぶりに更新するなら、私自身の記事を載せたいところですが、誠に面目ありません。
(2016年10月20日)