コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏会アーカイヴとヨッフムのオットーボイレン・ライヴ

青木さんによる「音の招待席」「コンセルトヘボウ管弦楽団のページ」に「コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏会アーカイヴとヨッフムのオットーボイレン・ライヴ
」を追加しました。青木さん、原稿ありがとうございました。このヨッフム指揮のブルックナーは神々しい演奏ですよね。私にはそれ以上の言葉が思いつきません。

(2018年12月9日)

『ウィーンのリヒテル』-最晩年のライヴ録音を聴く

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「『ウィーンのリヒテル』-最晩年のライヴ録音を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。

「20世紀《現代音楽》を《ゲンダイオンガク》と揶揄するような人」というのはまさしく私のことでもあります。きっとこの試聴記は私のようなクラシック音楽ファンに向けて書かれたものなのでしょう。先達には従う方が良さそうです。

(2018年12月7日)

ドラティの指揮でリストの大作オラトリオ「キリスト」を聴く

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「ドラティの指揮でリストの大作オラトリオ「キリスト」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。ああ、こんな曲があったんですね。松本さんから原稿をいただく度に、自分はよくよくリストを知らないと思い知らされます。

(2018年12月5日)

クーベリック指揮でウェーバーの歌劇「オベロン」を聴く

  

クーベリックのページ」および松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「クーベリック指揮でウェーバーの歌劇「オベロン」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。

(2018年11月30日)

イ・ムジチによる6種類のヴィヴァルディ「四季」を聴く

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「イ・ムジチによる6種類のヴィヴァルディ「四季」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。

あまり大きな声では言えないのですが、6種類あるイ・ムジチの「四季」のうち、私が最も愛着を感じているのは1982年のカルミレッリ盤であります。デジタル録音の音に驚いた記憶が今でも鮮明に残っています。もしかしたら最後の2枚についても、私のようにその時々のファンがついているかもしれません。一団体が長い期間にわたり、その間の様々な録音手法を取り入れた画期的な録音集だったのだと思います。

(2018年11月29日)

ジョン・アダムズのオペラ「中国のニクソン」を紹介する

  

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「ジョン・アダムズのオペラ「中国のニクソン」を紹介する」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。松本さんの文章を読むと、音楽評論家の言葉がいかに当てにならないものか分かりますね。

(2018年11月23日)

名指揮者ターリヒの残した4種類の「わが祖国」全曲盤を聴く

   

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「名指揮者ターリヒの残した4種類の「わが祖国」全曲盤を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。

この文章を読んで1939年のライブ盤の試聴意欲をかき立てられない人がいるでしょうか。不覚にも私はこの盤の存在を知りませんでした。私の頭の中はまだ聴いていないこのCDの演奏内容=妄想で飽和しております。

(2018年6月18日)

このCDを購入して聴いてみました。「わが祖国」というのは特別な曲なんですね。80年近く前の演奏が極東の島国の1クラシック音楽ファンにも大きな感銘を与えます。音楽の力を感じます。

(2018年6月23日)

シューベルト晩年のピアノトリオを聴く

久々にAn die Musikを更新しました。といいましても自分の原稿ではないのですが。

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「シューベルト晩年のピアノトリオを聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。

私がこの演奏の試聴記を書いた2015年には「お前、そんなに悲壮感が漂う文章を書いて公開してはいけない」と知人からお叱りを受けたものでした。しかし、今読んでみても加筆訂正すべきところはありませんでした。それ以来全く成長していないということかと少し複雑な気分です。

(2018年6月15日)

ルービンシュタイン唯一のリスト・アルバムを聴く

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「ルービンシュタイン唯一のリスト・アルバムを聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。こちらはLPですね。松本さんからルービンシュタインについての原稿が来るとは予想外でした。昨年はアシュケナージが登場したので私は非常に嬉しかったのですが、今年はルービンシュタインの登場に喜んでいます。

(2018年1月8日)

リストの交響詩をクーベリック、カラヤン、フリッチャイ等で聴く

松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「リストの交響詩をクーベリック、カラヤン、フリッチャイ等で聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。このSACDは、松本さんが書かれたように一見ただの寄せ集めに見えますが、どうもそうではなさそうですね。気になります。

(2018年1月8日)

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2017年来日公演の記録

青木さんによる「音の招待席」「コンセルトヘボウ管弦楽団のページ」に「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2017年来日公演の記録」を追加しました。青木さん、原稿ありがとうございました。青木さんの文章によれば、やや微妙なコンサートだったようですが、それもまたコンサート通いの常であり、面白さでもありますね。

(2017年12月17日)

クーベリックで「ヘンデルの《水上の音楽》と《王宮の花火の音楽》」を聴く

クーベリックのページ」および松本さんの「音を学び楽しむ、わが生涯より」に「クーベリックで「ヘンデルの《水上の音楽》と《王宮の花火の音楽》」を聴く」を追加しました。松本さん、原稿ありがとうございました。

(2017年12月6日)